fc2ブログ

アニマル・ボディーケーション モニター体験

►2012/06/04 11:08 

「アニマルコミュニケーション」

「アニマル・ボディーケーション」

「カーミングシグナル」


これらの言葉をご存知でしょうか?


IMG_1371.jpg


一昨日の土曜日

健やかに優しく香る日々の香太ママのブログを拝見し、

「ペットと話せる飼い主になる」。。この講座のモニターに参加させていただきました。

会場は 川越市にあります満ちまるくさん

参加者は9名。犬・猫・うさぎ・フェレット。。とペットの種類も様々です。


はじめに簡単な自己紹介をした後、レジメを使っての講義がありました。

冒頭に挙げた3つの言葉。。

これらは人と動物とのコミュニケーションの方法なのです。


カーミングシグナル。。これは良く聞く言葉だと思います。

ペットは常に動作による信号(シグナル)を発し、自分(または相手)を落ち着かせ(カーミング)ようとしています。
例えば あくびや鼻をなめる、体を掻く。。といった動作がこれにあたります。
この動作を見て、飼い主が「不安なのかな、落ち着きたいのかな」などを判断する。。というもの。
その時感じている気持ちがくみとり易く 信頼関係が結びやすいなどのメリットがある反面、
犬種によっては断耳・断尾などをしているためシグナルが読み取りずらい。。というデメリットも。


アニマルコミュニケーション。。動物と人間がテレパシーを使って意識を交換する。。というもの。

こちらは トレーニングされたコミュニケーターを介してペットと会話します。
テレビ等でご存知の方も多いかと思います。
私も何度となく見たことがあり、その度にペットの純粋な気持ちに感動してしまいます。

今回の講座、スタッフの方達はみなアニマルコミュニケーター。
そしてアニマルコミュニケーションだけでなく、ペットマッサージやプレイズタッチ、ドッグハーブ。。など
ペットと共に絆を深める講座をされている方ばかり☆すてきです!


アニマル・ボディーケーション。。こちらが今回の講座で体験させていただいたもの。

ペットの筋肉の動きを 道具(ペンデュラム)を使って気持ちを読み取る方法です。


IMG_1386.jpg


↑こちらが私の選んだペンデュラム。裏側には一見ただのシミのようですが私にはワンコの顔に見える模様があります。
インスピレーションが大事。。とのことで迷わず決めました。

まずは自分のメンテナンスを整える体操をしました。
気持ちが不安定だと正確な読み取りができない。。ということですね。

そしてペンデュラムの使い方を練習。
プリントされた直線や斜め線、円の通りに動くようペンデュラムに指示を出します。
最初は自分の力で振るのですが、徐々にプリントされた線の上をペンデュラムが揺れ出します。
自分では動かしてないんですよ!ただ力を抜いて持っているだけです。
不思議でしょう?これにはみな感激していました!

なぜ指示通り動くのか?
それは筋肉の動きが関係している。。というもの。
「筋肉は、脳からの電気信号で動いています。
脳が「ある事柄ーイメージ」にストレスを感じると、電気のバランスが崩れて、力が抜けます。
これを筋肉の反射と言っています。」(レジメより)

この反射を見る道具。。これがペンデュラム。。ということです。

ペンデュラムが指示通り動くようになったところで、次は「はい(Yes)」「いいえ(No)」の動きを確認します。
これは、人それぞれであり、また同じ人でも違うペンデュラムを持つと変わることもある。。とのこと。
自分が質問した時、どのような答え(Yes、No)が返ってくるのかを確認します。
私の場合、Yesが直線的な動き。Noが反時計回りでした。

アニマルコミュニケーションと違い、アニマル・ボディーケーションではYes・Noで答えられる質問しかできません。
例えば。。お散歩行きたい? お肉好き? お腹痛い?。。など。
でも、この後もっと具体的に質問を狭めていけば、どこに行きたいのか、何のお肉が好きなのか、どこが痛いのか。。が分かってきます。

お散歩を例にとってみると。。

 Qお散歩行きたい? - Aはい(うん、行きたい)
 Qドッグラン行く? - Aいいえ(ううん、行きたくない)
 Q○○公園行く? - Aはい(うん、行く)

 「よし!○○公園に決定~♪」  という感じ。 ね?楽しいでしょ?


Yes・Noの反応が分かった後、実際にスタッフの方のワンちゃん&猫ちゃんとペンデュラムを使って会話をしました。
もうお疲れの様子だったけど お話にも快くOKしてくれたワンちゃん。

 Qお散歩好き? - A好き!
 Q泳ぐの好き? - A嫌い (泳いだことがないとのこと)
 Q(雨が降ってきたので)雨の音聞こえる? - Aうん、聞こえる

ちゃんと会話することができてホントびっくりしました。


最後に一言ずつですが感想を言い、4時間ほどの講座は終了しました。
短い間でしたが、とても有意義で貴重な体験ができました。
ペットと会話できる。。これって飼い主にとっては永遠のテーマだと思いませんか?
ほんとに会話できるの?なんて疑ったりせず、素直に耳を傾けることが大切なんじゃないかな。。と思います。

ご一緒した皆様、スタッフの皆様、そして香太ママ

☆どうもありがとうございました☆



ランキング参加中~
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
☆長々とお読みいただき どうもありがと☆



帰ってからもちろんゆずと会話してみましたよ!

お散歩、トレーニング、ドッグランは嫌いなんだって!

ボールやディスクで一緒に遊ぶのが好きって!

かわいいの~♪


IMG_1380.jpg
(会話ちゅう~♪)

スポンサーサイト



未分類Comment(8)Trackback(0) | Top ▲

コメント

先日はお疲れ様でした♪
こちらこそ来てくださってありがとうございました。

ペンデュラム…一見するとアヤシイですよね…
でもお話できることが分かればとっても楽しいし、お話してくれるうちの子 かわいさ倍増ですよね♪

かわいいゆずちゃん、お散歩嫌いってことでしたが、漠然とお散歩じゃなくて、お散歩コース(家のまわり、いつもいく公園とか)を具体的に聞くと 好きなところ教えてくれると思いますよ~(*^^)


2012/06/04 16:46 | 香太ママ URL編集 ]

先日はセミナーにお越し頂いてありがとうございました。
また詳しく説明してくださって嬉しいです^^
ゆずちゃんといっぱいお話しできてるんですね~。
すごいです。いやぁ嬉しいです。

これまでもゆずちゃんとコミュニケーションは取れていたと思います。
でも新たなツールがあると、もっともっと話したい・・って思いますよね。
いっぱい使いこんでくださいね。
ありがとうございました。


2012/06/04 17:23 | mika URL編集 ]

先日はセミナーにご参加いだたきまして
ありがとうございました。
お帰りの雨は大丈夫でしたか?

ゆずちゃん、かわいいですね(´▽`)
ペンデュラムのワンコ顔に見える模様、今度機会があったら見せてください♪

おうちでも早速お話してくださったんですね。
一緒に遊ぶのが好き!なんて言ってくれたら
ほんとにほんとに可愛いですよね!
もっともっと大好き~むぎゅぅ~っって感じですよね。


2012/06/04 17:56 | 満ちまるく URL編集 ]

こんにちは。
先日はありがとうございました。
私どもも、楽しい時間を過ごさせていただきました。

本当ですよね、自分の家の子と話をするって、飼い主の夢ですよね。
ペンデュラムは、yesとnoだけですが、質問の仕方を研究すると、かなり深い内容まで話せます。
私も、練習中です。
是非、情報交換をして、一緒に上達していきましょうね。今後ともよろしくです。


2012/06/04 21:13 | 木野村 URL編集 ]

初コメです

先日はお疲れ様でした!

フェレ飼い主です。

私も帰宅後すぐ試しました(((^_^;)

ワンちゃんや猫ちゃんとちがいまぁチョロチョロ動くので難しかったですが(笑)

今回いいお勉強にもなりいい体験をしました。

これからも毎日少しずつ二人に協力してもらって練習していきます。

またお逢いした際は宜しくお願い致します。


2012/06/04 22:25 | 雅子 URL[ 編集 ]

☆香太ママさんへ お返事です☆

こんにちは~
先日はセミナーでお世話になりました☆

香太ママとお知り合いになってなかったら、きっと知らないままだったと思うコミュニケーションの世界。
ぺットと会話ができる。。なんて夢のまた夢だと思っていたことが、こんなにも身近に体験できるなんて☆
今まで何となくカーミングシグナルを感じとりながら、勝手に想像して会話はしてきてた私。
それがペンデュラムを使うことによって、よりはっきりと会話できるようになってきた気がします。
ぺンデュラムのぺの字も分からず参加してしまったんですけどね^^;

香太ママのコメントを読ませてもらって、早速お散歩コースをしぼって会話してみました^^
家のまわりのお散歩はきらい~(トレーニングだから!)
公園のお散歩は。。う~んまぁまぁ。。っぽいかな。

これからもたくさん会話してみますね!


2012/06/09 17:41 | ゆずかりん URL[ 編集 ]

☆mikaさんへ お返事です☆

こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
先日のセミナーでは大変お世話になりました☆
コメント&ご訪問もありがとうございます。

今までは、「きっとこう言いたいだろうなぁ~」と想像でゆずと話してきました。
カーミングシグナルのことは少しですが聞いたことがあったのですが、
鼻を舐めたりアクビをしたりしていても、
体を撫でてあげたり「大丈夫だよ」と声がけしたりする程度。
アニマル・ボディーケーションという言葉も香太ママのブログで知ったのが初めてで、
コミュニケーションにペンデュラムというツールを使うことも初めて知りました。
何もかもが初めて・・・不安もありましたが和やかな雰囲気とスタッフの方達の分かりやすいレッスンで、
とても楽しく学ぶことができたと思います。
これからもゆずとたくさんコミュニケーションとっていけたらといいな☆

こちらこそどうもありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします☆


2012/06/12 14:15 | ゆずかりん URL[ 編集 ]

☆満ちまるくさんへ お返事です☆

こんばんは。
6月上旬のセミナーでは大変お世話になりました。
また、お返事が大変遅くなり申し訳ございません。

先週日曜日のセミナーには参加できなくて残念でした。
まだまだ教えていただきたいことはたくさんあります。

ペンデュラムを使ってゆずとはもちろん、妹のワンコやお友達のワンコとも会話を楽しんでいます。
会話できてる・・とは言えないかもしれませんが、
ワンコと向き合うゆったりとした時間が好きだなぁ~と思うこの頃です。

また機会がありましたら、是非参加させてもらえればと思っています。
ありがとうございました。


2012/06/28 23:39 | ゆずかりん URL[ 編集 ]

Top ▲

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する